Author Archive

展示会のお知らせ

【展示会のお知らせ】   2023年5月29日(月)より山崎広樹が「Interactive2023」に出展します。 過去に発表してきた着物や帯とは一味違った作品を、広幅の布を中心に壁一面を使って表現します。 山崎広樹の生 […]

『第5回 日本茜伝承プロジェクト展示会 藍と茜』のお知らせ

    2023年3月3日より『第5回 日本茜伝承プロジェクト展示会 藍と茜』に 山崎和樹が復元協力として、山崎広樹は作品を出展いたします。   本展示会では、江戸時代までさかのぼり、緻密で […]

展示会『SQUARE 染 textile9』のお知らせ

    2023年3月20日より山崎広樹が『SQUARE 染 textile9』に 出展いたします。   色々な立場で染めに関わる24名が同じ規格の 正方形のパネルを画面に手で染める以外に加工しない という条件で表現しま […]

2023年度草木工房・糸染基礎講座Aクラス(第1火曜日) 募集終了

草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土に還せる染色」を理想とし、天然繊維 […]

2023年度草木工房・ウール染基礎講座 (募集終了)

 草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土に還せる染色」を理想とし、天然繊 […]

2023年度草木工房・糸染基礎講座Bクラス(第3土曜日)定員に達したため申込受付を終了しました。キャンセル待ちをご希望の方は、申込フォームからお申込みください。Aクラスはまだ募集中です。内容はBクラスと同じです。ご検討下さい。

草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土に還せる染色」を理想とし、天然繊維 […]

2023年度 草木工房・布染基礎講座 (定員に達したため申込受付を終了しました。キャンセル待ちをご希望の方は、申込フォームからお申し込みください)

草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土に還せる染色」を理想とし、天然繊維 […]

2023度 講習生募集開始日について

2023年度の講習会基礎クラス(糸染A・糸染B・布染・ウール染)の募集は2023年1月18日(水)午後に開始いたします。詳しくは同日公開の募集要項をご覧ください。尚、年末年始はお問い合わせに対応できない場合がございますの […]
作品展『FUYU』のお知らせ

作品展『FUYU』のお知らせ

作品展『FUYU』のお知らせ

作品展『FUYU』のお知らせ

    この度、山崎広樹が2022年11月に宮城と東京の 2会場で開催されます 「銀座もとじ」と大蔵山スタジオ(宮城県丸森町)「GALLERY LOCI」 との共催によります作品展「FUYU」に参加することとなりました。 […]

「所さんの目がテン!」

10月9日に放送予定の「所さんの目がテン!」の中で、生藍染をおこないました。 日本テレビ 10月9日(日)朝7:00~7:30 日テレ系『所さんの目がテン!』で草木工房が撮影に協力させていただきました。 ︎番組について2 […]

COOL JAPAN「染める~Dye~」再放送

1月31日(月)17:00~ NHK BS1 COOL JAPAN「染める~Dye~」が再放送されます。1月2日、8日と同じものです。