Author Archive
第26回草木会展終了しました

第26回草木会展終了しました

第26回草木会展が終了しました。たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。 次回は二年後の予定ですので、またよろしくお願いいたします。  
第26回草木会展開催中です

第26回草木会展開催中です

会期 平成28年3月15日(火)~3月20日(日) 時間 午前11時~午後6時(最終日は午後5時まで) 場所 大黒屋ギャラリー6階(東京都中央区銀座5-7-6)       […]
第26回 草木会展(銀座大黒屋ギャラリー6F)

第26回 草木会展(銀座大黒屋ギャラリー6F)

会期 平成28年3月15日(火)~3月20日(日) 時間 午前11時~午後6時(最終日は午後5時まで) 場所 大黒屋ギャラリー6階(東京都中央区銀座5-7-6)     地下鉄銀座線下車A2口徒歩0分、JR有楽町線下車徒 […]
30周年記念展が終了しました

30周年記念展が終了しました

おかげさまで本日、30周年記念展を無事終了しました。皆様に感謝申し上げます。これからも草木染の研究と普及に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。 草木工房一同
30周年記念展が始まりました

30周年記念展が始まりました

10月29日より草木工房30周年記念展が始まりました。初日からたくさんの方にお越しいただきましてありがとうございます。 記念展は11月1日(最終日は16時)まで行っておりますので、是非ご高覧ください。 なお、駐車場は上記 […]

30周年記念展にお越しくださる方へ

  当日、充分な駐車場はございません。(通常の講習会の時のようには停められません) なるべく公共の交通機関をご利用ください。 お車の方は近隣の有料駐車場をご利用になり、路上駐車はご遠慮ください。 ご不便をおかけ […]

2015年度講習会募集終了について

2015年度講習会の募集は終了しました。たくさんのお申込み、お問い合わせありがとうございました。尚、朝日カルチャーセンターの講座は通年お申込みいただけます。

2015年度講習会についてのお知らせ

2015年度講習会は、締め切ったクラスもありますので、受講をご希望の方はメールまたは電話でお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。
講習風景

講習風景

糸染クラス チョウジ ミロバラン ミロバランの鉄媒染 素材クラスのフェルトづくり ミツマタ ツバキ
素材クラス講習会  木綿・ウールをつむぐ

素材クラス講習会  木綿・ウールをつむぐ

オープンチャルカで木綿をつむぐ ブックチャルカで木綿をつむぐ つむぎ機でウールをつむぐ   草木工房の植物 フキノトウ 草木工房の植物 ミツマタ
展示会のお知らせ  未来考古木色

展示会のお知らせ  未来考古木色

古来400年前より受け継がれてきた“木地の山中”と呼ばれる山中漆器の伝統的な木器 を、草木染で100色に染めるという企画の展示会です。 期間 2014年10月25日(土)~11月3日(月) 時間 11時~21時(11月3 […]
原始機特別講座

原始機特別講座

模様をデザインし紐でくくる 藍で染める くくった紐を外して整経し織る 講習会の様子 草木工房の植物 月下美人(9月24日)