
- 授業風景1
 

- 授業風景2
 
募集要項
草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土に還せる染色」を理想とし、天然繊維、安全な媒染剤を使った染色を行います。講習内容は草木染の代表的染料(楊梅、藍、茜など)や季節に適した染料で染色します。是非、ご参加下さい。
草木工房の「ウール染基礎クラス」は毎月1回で、講習内容は2年間で一巡し、修了します。 ウール染基礎クラス修了者は応用クラスの「型染クラス」へ進級できます。
講座内容 | 
毎回、糸染(アルパカ)、原毛(コリデール)の試験染を行い、ウール染の基本と各染料の染色技法を身につける講座です。また、草木染の技法や染料植物に関連する講義も行います。 | 
|---|---|
時 間 | 
第2水曜日(10時30分~16時)*5月、8月、 1月は第3水曜日 | 
講 師 | 
山崎和樹 ほか | 
入会金 | 
10,800円 | 
講習料 | 
月謝7000円(消費税別) | 
教材費 | 
別表参照
*糸、原毛、染料、媒染剤、テキスト代など | 
募集人数 | 
15名(申込順) | 
*内容の変更があることがあります。





