インドシナ原産といわれ、飛鳥時代にわが国に入ってきた一年草。 蓼藍(タデアイ)ともよばれる。 ややスリムなアカマンマの姿で、丈は50〜60cm。 茎は滑らかで紅紫色を帯び、乾かすと黒っぽい藍色に変わる。 徳島県で多く栽培され、阿波藍の名は高い。 藍とは、青い染料がとれる植物の総称。蓼藍が入ってくる以前は、山藍が使われていた。 インド藍(マメ科のコマツナギの仲間)も藍のひとつ。 なお、日本古来の山藍(トウダイグサ科)は藍(インジゴ)の成分を含まない。
Name required
Email required
Website
返信をキャンセルする。