
紫草 ムラサキ/ムラサキ科
この仲間の植物は、庭のワスレナグサや野原のホタルカズラのように美しい青い花をつけるものが多い。 科の代表者はさぞ華やかだろうと思うと、案外地味である。 高貴な紫色は地中深くに秘められ、うかがい知ることはできない、奥ゆかし […]

紅花 ベニバナ/キク科
紅、呉藍(いずれもクレナイ)、末摘花(スエツムハナ)の古名もある。 末摘花は『源氏物語』にも登場する美しい名前である。 エジプト原産といわれる越年草。わが国には中国を経て入ってきた。 高さ1m前後で、夏に花を開く。見たと […]
![藍染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本] 藍染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本]](https://yamazaki-kusakizome.com/wp-content/uploads/2013/03/51Q7wDLG3tL._SL500_AA300_-290x290.jpg)
藍染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本]
藍色は、藍草で染めるきれいな青色だ。身近なところでは、ブルージーンズの色が藍色だ。 藍は、日本でもむかしから使われてきた染料なんだ。 江戸時代には、いろいろなものが藍色に染められて、ジャパンブルーとも呼ばれたよ。 自分で […]
![草木染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本] 草木染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本]](https://yamazaki-kusakizome.com/wp-content/uploads/2013/03/5131NN09WEL._SS500_-290x290.jpg)
草木染の絵本 (つくってあそぼう) [大型本]
草木で染めた布の色は、おだやかで、自然を感じさせるやさしい色あい。 自分で布を染めて、草木染の魅力を楽しんでみよう! 草木染めの歴史や身近な染料、クチナシやアカネなどを使った染め方を、イラストでやさしく紹介する。 著者略 […]