最新記事 Latest entries

2015年度講習会についてのお知らせ

2015年度講習会は、締め切ったクラスもありますので、受講をご希望の方はメールまたは電話でお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。
講習風景

講習風景

糸染クラス チョウジ ミロバラン ミロバランの鉄媒染 素材クラスのフェルトづくり ミツマタ ツバキ
素材クラス講習会  木綿・ウールをつむぐ

素材クラス講習会  木綿・ウールをつむぐ

オープンチャルカで木綿をつむぐ ブックチャルカで木綿をつむぐ つむぎ機でウールをつむぐ   草木工房の植物 フキノトウ 草木工房の植物 ミツマタ
2015年度 基礎講座「ウール染基礎クラス」受講生募集(終了しました)

2015年度 基礎講座「ウール染基礎クラス」受講生募集(終了しました)

授業風景1 授業風景2 募集要項 草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。「自然と共生し、すべて土 […]
2015年度 基礎講座「糸染基礎Bクラス」受講生募集(終了しました)

2015年度 基礎講座「糸染基礎Bクラス」受講生募集(終了しました)

授業風景1 授業風景2 募集要項 草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。 「自然と共生し、すべて […]
2015年度 基礎講座「布染基礎クラス」受講生募集(終了しました)

2015年度 基礎講座「布染基礎クラス」受講生募集(終了しました)

授業風景1 授業風景2 募集要項 草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹、実などから染め上げられた色で、どの色も自然の色で深みがあり、やすらぎのある色です。 「自然と共生し、すべて […]
2015年度 草木染研究所高崎「布染基礎・糸染基礎」受講生募集(終了しました)

2015年度 草木染研究所高崎「布染基礎・糸染基礎」受講生募集(終了しました)

授業風景1 授業風景2 募集要項 2015年4月から群馬県高崎市の草木染研究所で草木染の布染と糸染の講習会を開催しますので、ご案内致します。 草木染は「色が生きている」と言われています。この草木染の色は植物の葉、樹皮、幹 […]
展示会のお知らせ  未来考古木色

展示会のお知らせ  未来考古木色

古来400年前より受け継がれてきた“木地の山中”と呼ばれる山中漆器の伝統的な木器 を、草木染で100色に染めるという企画の展示会です。 期間 2014年10月25日(土)~11月3日(月) 時間 11時~21時(11月3 […]
原始機特別講座

原始機特別講座

模様をデザインし紐でくくる 藍で染める くくった紐を外して整経し織る 講習会の様子 草木工房の植物 月下美人(9月24日)
山崎和樹 草木染展

山崎和樹 草木染展

 8月4日(月)まで、千葉県富津市竹岡のギャラリー&カフェSIGELで山崎和樹草木染展を行っています。
新版 草木染―四季の自然を染める [kindle版]

新版 草木染―四季の自然を染める [kindle版]

春のヨモギ、セイヨウタンポポ、夏のアイ、コブナグサ、秋はサクラの落葉、カキ、そして冬はムラサキ、ベニバナ…草木染を継承する三代目、山崎和樹が四季折々の草木とつきあいながら、時に古書をひもとき、1035枚の布を […]
5月16日  素材クラス講習会  (真綿つむぎ)

5月16日  素材クラス講習会  (真綿つむぎ)

前回作った袋真綿 電動つむぎ機で真綿をつむぐ つむいだ糸を綛(かせ)にする 草木工房の植物 日本茜